【振り返り】2025.10/25(土)〜26(日)小豆島ヨガリトリート
島旅が好きで、何度か訪れたことのある小豆島
今年の6月、ふと小豆島でヨガリトリートを開催してみたいと思い、動き出したら、いろんなことがスムーズに進み、10月に初めて小豆島でヨガリトリートを開催しました❣️
小豆島が初めての方や、20年ぶり60年ぶりの方などリトリートに興味を持ってくださった18名の参加者の皆さまと一緒に、貴重な2日間を過ごすことができました✨
皆さんから届いた700枚の写真から何枚かお借りして、2日間の想い出を振り返り、こちらに掲載させて頂きます。
10/25(土)
リトリート当日、神戸~高松間のジャンボフェリーならぬにゃんこフェリー「りつりん」で小豆島まで3時間20分の船旅に出発〜🚢
昼食はお楽しみの船内グルメ❣️讃岐うどんメニューを堪能〜😋
3時間20分の船旅も楽しいメンバーが集まるとあっという間に小豆島に到着⛴
現在、瀬戸内国際芸術祭2025秋会期が開催されている小豆島
偶然出会う作品も楽しみなヨガリトリート💓
最初に目にした作品は、今年の4月にリニューアルした坂手港ターミナルの屋上に現われた、ヤノベケンジ代表作品『SHIP’S CAT』が私たちを出迎えてくれました❣️
大阪中之島美術館で見た『SHIP’S CAT』が小豆島にも❣️
※瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内の島々を舞台に3年に1度開催される現代アートの祭典。
坂手港には定刻より20分ほどフェリーが遅れて上陸⛴
一足先に岡山から小豆島に到着されたYさんと無事合流〜
yuyogaのInstagramを見て今回初めてお申し込みしてくださいました❣️
瀬戸内国際芸術祭2013の作品
Legend of Shodoshima『小豆島縁起絵巻』の前で📸
小豆島1日目、まず坂手港から2台のレンタカーに分かれて
『ヤマロク醤油・もろみ蔵見学』へ
ヤマロク醤油さんでは普段見ることのできない『天然もろみ蔵』の見学を無料で体験することができます。※納豆は厳禁!!
https://yama-roku.net/
蔵の中に入ると濃厚な醤油の香りが❣️
100年、150年前から使われる木桶には驚くほどの微生物が‼️
生きている木桶は微生物の宝庫。
2階に上がると木桶の中でゆっくりと熟成されているもろみを見ることが出来ました‼️
店内にはヤマロク醤油さんの醤油や調味料が購入できます。
見学の後はみんなでお買い物タイム❣️
私は木桶の中で🧘♀️笑
次は、ホテルにチェックインの予定でしたがエンジェルロードに変更することに。
明朝、エンジェルロードで朝ヨガの予定でしたが☔️マーク
チェックイン前の干潮時間にみんなでエンジェルロードを渡ることができればと移動しましたが雨が降り始め・・・
干潮時間を過ぎてもなかなか現れない砂の道😭
風も吹き始め、気温も下がり肌寒くなってきたので残念ですが
記念写真を撮ってホテルへ戻ることに。
☔️降っても皆さんの明るい笑顔に励まされました💓
ホテルで合流することになっていた私の母&登山仲間の皆さんもエンジェルロードで無事合流〜
全員揃って記念写真💓
そしてホテルに到着〜
18時頃、辺りはすっかり真っ暗
レンタカーで一緒に運転してくれた友人のFちゃんに感謝です🚗
PM7:00
お楽しみの夕食
皆さん、リトリート1日目お疲れ様でした❣️
あみだくじで座席を決めても和気藹々とした雰囲気💓
小豆島の地ビールやオリーブサイダーで乾杯🍻
料理は小豆島の海の幸、オリーブ牛を使ったローストビーフやしゃぶしゃぶをいただきました😋
同じテーブルに座っていた皆さんと話が弾み🎵
気がつけばみんな食べ終わって私たちだけ笑
食後は自由時間。
小豆島オリーブ温泉でゆっくり♨️に入り、夜の語らいの時間を楽しむ部屋や、トランプゲームで盛り上がる部屋も(私の部屋😁)
張り切って持参したトランプ🃏❣️
まずは手始めに神経衰弱からスタートしたものの、あまりにも弱くて神経が衰弱した私😂
ババ抜きでリベンジしたけどみんな強くてビックリ‼️
笑い転げるほど楽しかったぁ〜
夜は10時過ぎにはコテンでした💤
そして、小豆島2日目の朝
外は生憎のお天気でエンジェルロードで朝ヨガは叶いませんでしたが、
目の前に広がる海を眺めながらホテルにある会場を利用して朝ヨガを開催しました🧘♀️
まずは、朝起きたての身体をゆっくり解します🧘♀️
そして、後半はリトリート恒例のペアヨガ💓
yuyogaのイベントやリトリートをいつも楽しみに参加してくださる御年86歳のSさんとのペアヨガをお手本に、みんなでペアヨガを楽しみました🧘♀️
心がおおらかなSさんは身体がぽかぽか温かくて柔軟
ヨガに繋がる『心身一如』を全身で感じたヨガ時間✨
手と手を繋ぎ、目と目が合えば自然と笑顔になるペアヨガ💓
ヨガで動いた後は、旅のお楽しみ朝食会場へ😋
旅先ではモリモリ食べてしまう私笑
そしてチェックアウト。
リトリート開催まで何度もメールや電話でやり取りをさせて頂いた国民宿舎小豆島・支配人高橋さんが、チェックアウトの際に『皆さん、とても楽しそうで素敵ですね!!』と嬉しいお言葉をいただきました。
美味しい食事に、静かなロッジで快適に過ごせた1泊2日有難うございました。
そして2日目、時間の許す限り小豆島を楽しもうと、まず向かったのは『道の駅オリーブ公園』オリーブソフト美味しかった〜🍦
オリーブ公園に隣接している美術館『MOCA OLIVE』で現代アートも楽しみました。アートに詳しいTちゃん、ガイドしてくれてありがとう🖼
次に向かった場所は、Tちゃんの提案で 50年前に持ち主が醤油造りをやめてからずっとそのままにされていた醤油蔵をギャラリーにした『草壁醤油蔵GALLERY』へ
そこで素敵な写真を提案してくれたYちゃん、ありがとう💓
まるでアートのように美しい〜💓
またまた甘い誘惑が笑
しょうゆソフトも美味しそう〜🍦
懐かしい竹馬にもチャレンジしましたが1歩も歩くことができなかったよ〜😭
最後に立ち寄った場所は小豆島で生そうめんが食べられる『なかぶ庵』
以前プライベートで行ったことがあり、もちもち美味しい生そうめんをみんなに食べてほしいと随分前から予約しておきました❣️
緑のそうめんはオリーブ生そうめん
もちもち食感に、皆さん美味しい〜と喜んでもらえて良かったです😋
そして無事に神戸港に帰って来ました。
今まで何度もヨガリトリートを企画、開催してきましたが、今回は初めての場所で1人での開催。
不安や心配なことは全く感じず、ただただ当日が待ち遠しく、リトリート中は心地よさと穏やかな気持ちで皆さんと一緒に旅を楽しんでいるような感覚でした❣️
こんな感覚は初めてで、私にとって新しい気づきが生まれたリトリートになりました✨
それはきっと集まってくださった皆さんのおかげだなぁ〜としみじみ感じた2日間✨
そして、心温まる嬉しい感想や素敵な写真のシェアも有難うございました。
これからも笑顔になるヨガの素晴らしさをお伝えしながら、皆様の人生がより豊かなものになるようお手伝いできれば幸いです。
2025年yuyogaイベントは今年も残すところ後2回となりました。
※11月・12月はキャンセル待ちでの受付中
◆12月21日(日) 🈵キャンセル待ち受付中◆
yuyoga2025年ラストイベント
◆2026年1月10日(土)・18日(日)開催 11月募集予定◆
yuyoga恒例イベント!年のはじめの「手仕事」
カラダよろこぶお味噌づくりとヨガ
0コメント